エラ張り。その原因と対策。

頭蓋骨と咬筋

エラが張っているのがコンプレックスなんです

こんなお悩みをよくお聞きします。

エラが張ってしまう大きな原因のひとつとして、咬筋の過剰な発達があげられます。

では、なぜ咬筋が過剰に発達してしまうのでしょうか?

咬筋が過剰に発達してしまう原因

歯ぎしりや食いしばり
 ストレスや不安からくる歯ぎしりや食いしばりは、咬筋を過剰に発達させる原因になります。

ストレスや不安は、歯ぎしりの原因のひとつであることが知られています。
人はストレスや不安を感じると、自律神経が活性化し、交感神経優位の状態になります。
交感神経が優位になることで、特に顔や顎の周りの筋肉の緊張が高まってしまうのです。

歯ぎしり・食いしばりを防ぐには?

ストレスを心の問題、身体の問題に分けて対処することが重要です。
リラクゼーションやエクササイズ、ヨガなどは、ストレスや不安のレベルを下げるのに役立ちます。
また、カフェインやアルコールなどの刺激物を避け、規則正しい睡眠時間を確保することも大切です。
さらに、ストレス下においては、頭から首、肩、背中へと連なる筋肉の緊張が高まります。
歯ぎしりの直接原因である咬筋だけでなく、連動する筋肉を全体的に緩めることが不可欠です。

咬筋と連動する筋肉って?

筋肉は、筋肉を包む筋膜繊維でつながっています。
咬筋は、側頭部にある側頭筋とつながり、側頭筋もまた首や背中の筋肉とつながっています

どうすればいい?

咬筋をローラーなどでマッサージすることももちろん重要ですが、連動する筋肉を緩めることも必要です。

こんなヨガのポーズも効果的です。

一気に筋肉を緩めて、ストレスも解消するには?

医師が開発した最新EMSなら、身体の筋膜から深層筋まで一気に解放できます。
心も身体も、今まで経験したことのないレベルでリフレッシュできるのです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次